アルパカ翻訳者の備忘録

フリーランス翻訳者claponが気になったことをまとめます

Wordでジャンプ先から元のページに戻る方法

翻訳チェックと合わせて、文書の整合性チェックも行っています。Wordの文書内にある相互参照(章番号などでジャンプできる機能)を片っ端からチェックしていますが、ジャンプした先から戻る方法がわからなかったんですよね。

調べてみると、簡単に見つかりました。

WordやExcelでリンク先にジャンプしたあと元のページに戻る方法 - 大人になったら肺呼吸 

 Wordの場合は「Alt」+「←」キーで戻れるみたいです。ちなみにAdobe Acrobatも同じですね。これで楽になりました。

(この参照先のブログの名前が密かにツボ…)

お金で買える実力

 ということで、新しく3冊を購入。

 
f:id:clapon:20140312234442j:plain
 

 英和・和英・英英・国語辞典についてはSIIのデイファイラー(電子辞書)があるので、ひとまず満足しているのですが、日本語の類語辞典がほしかったのです。Amazonで評価が高かった角川の「類語国語辞典」と、先日の翻訳フォーラムシンポジウム(UStreamで拝聴しました)で紹介されていた「てにをは辞典」を購入。

届いたばかりでまだ目を通していませんが、活用してしっかり実力にしたいです。

類語国語辞典

類語国語辞典

 

 

てにをは辞典

てにをは辞典

 

 

ロイヤル英文法―徹底例解

ロイヤル英文法―徹底例解

 

個人事業主の肩書き

先月は比較的暇だったので受注先を増やすべく、いくつかのエージェントに応募しました。トライアルのファイルを送っていただいたのですが、トライアルに取り組み出すと途端に仕事が忙しくなる法則が発動。ヒーヒーながらも、手を抜かずにがんばらねばと順次対応しています。

あるエージェントに応募したところ、「トライアルをする前にNDA(機密保持誓約書)にサインしてください」と指示がありました。送られてきたファイルを確認すると英文の誓約書でした。

サイン欄には、Counterparty(相手方)、By(署名者)、Title(権原・肩書き)とあります。

「法人格ではないので相手方のところは個人名でもよいか」と確認すると、よいとのこと。でも肩書きは何と書けばいいんでしょう?英文契約書にサインをするのは初めてなので考えこんでしまいました。

ネットで検索すると、こちらのサイトが見つかりました。

名刺専門店 e名刺.biz : 英文の社名/肩書/部署の表記例

それによると、個人事業主の場合は、Proprietorと書けばよいようです。

そのように書いて提出すると「受領しました」との返事がきました。ホッ。ちなみに英語でやりとりしたのですが、私は英文メールに慣れておらず、少しあたふたしてしまいました。でも相手の方がまどろっこしくなくシンプルに2~3行の英文で返してくださるので、最終的には気楽に対応できました。もっと精進せねば。

「スイッチを切ってすぐまた入れる」を表す動詞

こういう用語があるとは驚きました。自分だったら長い文章で書いてしまいそうです。

pówer―cýcle

―v.i. ⦅ハッカー俗⦆ スイッチを切ってすぐまた入れる.

ランダムハウス英和大辞典』(第2版) 小学館

 メモメモ…

無冠詞か、不定冠詞か?

「~市場」を英訳する場合、後ろに続く名詞に冠詞は必要なのかという疑問が湧いたので少し調べてみました。ただ確実な結論が得られなかったので、以下に暫定的な結論と、調べた経緯を書いてみます。

 

たとえば「電子機器市場」という言葉の訳として

  1. market for electronic device
  2. market for electronic devices
  3. market for an electronic device

このうちどれが適切なのか、という疑問です。

 

電子辞書の「ロイヤル英文法」によると、単数普通名詞が無冠詞になるのは

  • 固有名詞化した普通名
  • 呼びかけに用いられる名詞
  • 身分・官職・称号などを表す名詞
  • 建造物や場所を表す名詞
  • 〈by+交通・通信の手段を表す名詞〉
  • 食事・科目・スポーツなどを表す名詞
  • 動物名など
  • 2つの名詞が対句をなしている場合
  • 〈名詞+though [as]+S+V〉などの構文
  • kind of,sort of,manner of,type of の次にくる名詞
  • 形容詞的に用いられた名詞

となっているため、まず(1)の market for electronic device はなさそうです。

 

次に、(2)と(3)のどちらがふさわしいか。個人的な印象では (2)の複数形がいちばんありそうかなと思うのですが、Googleで検索してみると、(2)は約 72,200 件なのに対して、(3)は約 388,000 件。圧倒的に(3)が優勢!11件。索結果は38万件とでたのですが実際は11件でした。(ご指摘ありがとうございます)もしかすると「電子機器」という大きすぎる用語のせいかもしれません(ためしに medical device で同様の検索をすると、ほぼ互角でした)。

 

ということは、(2) でも (3) でも特に問題ないということなのかな (2) なのかな?

今回、文章は「電子機器市場は機器の開発コストによって」と続くため*1、訳文は「… device due to its development costs」と続きます。(2) だと後半が their development costs となるはずで、わざわざ複数形にするのも別の意味を帯びそうで違和感があります。ということで、この場合は (3) が適切ではないかと思うのですが。

 

詳しい方がいらっしゃればご教示くださいませ。それにしても、やっぱり書籍版のロイヤル英文法がほしい…。

 

追記:Googleの検索件数をいままでよりどころにしていましたが、どうも怪しいとのことで…。使い方を考えねば。

Googleのヒット件数は当てにならない - アスペ日記

*1:実際の文章から文言を変えています

新ブログ開設

フリーランス生活が2年目に突入したこともあり、自分の成長のためにも刺激になるような新しいことを始めてみようと、新ブログを開設することにしました。

これまで英語学習ブログを書いていたのですが、駆け出しとはいえプロとして活動しているのにいつまでも「出直し学習」モードではよくないのではないかと。その迷いもあって更新していませんでしたが、それを言い訳に英語の鍛錬すらサボっているので、ここは気合いをいれなければなりません。…といっても気合いだけでどうにかなるものでもないので、鍛錬のアウトプットとしてブログを利用します。

このブログでは、語彙や言い回しなどを中心に英語・翻訳関係で気になったことをまとめていくつもりです。翻訳関係の情報はまだわからないことが多いのでしばらく少なめかも。仕事を通して学んだ語彙などをシェアすることは守秘義務にも関わりますので、ネット上で読める素材を中心にしようと考えています。

しばらく方向性がぶれると思いますが、試行錯誤しながら続けていきたいです。なにとぞよろしくお願いいたします。